ごあいさつ

能面師 中村光江

能面師 中村光江 近影 「能面のような表情」とは、よく無表情の喩えとして用いられますが、 能の世界はストーリー性よりもむしろ人間の情や内面を表現するのが大きな特徴です。 ですから実際にお舞台にかかる面は非常に豊かな感情を表現します。 怒り、悲しみ、喜び、憂い、憎悪、嫉妬、恥じらい、初恋のようなドキドキする心、 それら多くの人間(本当は霊や神)の心情を表現できるようさまざまな造形的工夫が施されています 、実際に良い面程、少しの角度差で大きく表情を変えますので、 面をつけ舞う演者もそのつける時の角度には大変気を使います。

このホームページでは、実際に面が様々に表情を変えるさまをご覧頂けるようになっています、 表情の変化についてはCG等一切無く、連続して撮影した写真を使ってその変化を見ていただけます。

 

 

最新情報

YouTubeチャンネルで能面制作工程が紹介されました。

『ものづくり』を紹介しているYouTubeチャンネルの『process X』さんにて、中村光江の能面制作工程が紹介されました。

 

 

 

第四回 中村光江一門 能面展

きたる四月、東京芸術劇場にて三教室(京都・大阪・東京)合同の作品展を開催することとなりました。

恒例となりました京都での作品展とはまた趣の違う展示となります。ぜひご高覧下さいませ。

 

《 入場無料 》

[期間]
令和5年4月6日(木)~9日(日)
10時~18時(最終日は16時まで)

[会場]
東京芸術劇場
B1F アトリエイースト
東京都豊島区西池袋1-8-1 地下1階

[アクセス]
JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線
池袋駅西口より徒歩2分 地下通路2b出口直結

google Mapで表示する

中村光江能面教室 能面展クリックで拡大します

 

 

第 21 回 白川会 能面展 中村光江能面教室

3教室(京都・大阪・東京)合同作品展を
今年も国の登録文化財『嶋臺』にて開催いたします。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

 

特別展示 : 野間五月
2022年11月25日 (金) ~ 27 (日)
10:00 ~ 18:00(最終日は16:00まで)

 

会場:嶋臺(しまだい)東館

京都市中京区御池通烏丸東入北側
(地下鉄「烏丸御池駅」1番出口東へ 70m)
TEL : 075-221-5007
<入場無料>

google Mapで表示する

クリックで拡大します

 

 

中村光江と四人の弟子展

2022年11月、東京で弟子たち四人と大きな展覧会を催します。140を超える能面が出品されます。 若い人たちの工夫を盛り込んだ情熱あふれる会になると思います。
ぜひおいでくださいませ。

2022年11月15日(火)〜21日(月)
時間  /  10:30〜19:00
    最終日は16:00まで

会場  /  田中八重洲画廊
    03-3271-7026
    入場無料
東京都中央区八重洲1-5-15

アクセス  /  JR東京駅八重洲北口より徒歩3分

google Mapで表示する

クリックで拡大します

 

 

中村光江能面教室生徒展2021の上映映像

中村光江能面教室生徒展2021で上映された映像をご紹介します。

 

 

 

その他のニュース一覧